サステナビリティ関連方針一覧

製品開発方針

TTS(経皮吸収治療)に特化した研究開発型企業として、多様な製品開発を進めます。
製造の各工程において、高品質な材料を安定的に調達、またその課題把握に努め、 従業員、お客さま、サプライヤー、その他の事業パートナーなどと協働すると共に、さらに高い価値の提供に努めます。

(1)研究・企画・製造一貫体制を守ります。
(2)お客さま視点で製品の開発を進めます。
(3)人々の生活向上に寄与する製品を生み出します。
(4)人・環境・安心安全に積極的に取り組みます。

環境基本方針

事業全体を通じてサステナビリティを推進し、人と自然が共生できる豊かな地球環境の実現に尽力しています。環境の継続的な改善および汚染の予防を行う、環境に配慮したものづくりを行う、環境法規制・協定を遵守する、そして環境保護およびその他の社会的要求に応えることに、真摯に向き合い対応します。

(1)資源保護のために、廃棄物・排出物の削減に取り組みます。
(2)森林保護のために、紙資源の使用量削減に取り組みます。
(3)地球温暖化のために、水と電気エネルギー使用量の削減を推進します。
(4)地域貢献のために、地域環境の美化に取り組みます。
(5)責任ある化学物質の適正管理を通じて、その恩恵の享受にとどまらず、健康リスクや環境リスクの適正な評価とその最小化に努めます。

品質方針

時代の流れや製品の広がり、お客さまのニーズに合わせて方針の見直しを行います。各工場においては、工場長および各工場の責任技術者のもと、製造部門責任者と品質部門責任者のもとに、各業務における責任者を配し、工場全体で品質を確保するための組織を構築。高い品質保証を実現できるものづくりを推進します。

品質スローガン「常に最高の品質を追求する」

(1)お客さまの立場に立って、高品質の製品とサービスを提供します。
(2)法令規制を遵守します。
(3)お客さまに「安心」「安全」「使いやすさ」を提供します。
(4)品質方針・目標は定期的に確認・見直しを行い、維持管理を行います。
(5)品質方針は、全従業員へ周知徹底し、情報を開示します。

社会貢献方針

企業活動を通じて社会に貢献することはもちろん、社会を構成する一員としての責任を果たし、共に持続可能な未来をめざします。

(1)医療・医薬、美容・健康の領域で皆さまの生活向上に貢献します。
(2)環境にやさしい製造プロセスと資源の有効活用を推進します。
(3)高い倫理基準を維持し、透明性のある経営を徹底します。
(4)地域社会との良好な関係を構築し、地域の皆さまとの共生を図ります。

安全衛生方針

すべての従業員とその家族、お客さま、地域社会の安全と健康を最優先に考え、快適で安心して働ける職場環境づくりと、心身の健康の保持・増進に取り組みます。

(1)安全基準を厳守し、事故や災害を未然に防ぎます。
(2)健康診断などを通して従業員の健康を維持します。
(3)継続的な教育とトレーニングで安全衛生の意識を高めます。
(4)リスクアセスメントを実施し、改善を進めます。

事業継続方針(BCP)

自然災害、パンデミック、その他の緊急事態に対して、事業の継続性を確保するため、災害時の体制および役割、緊急連絡体制の整備、従業員の行動基準などを定めています。

(1)潜在リスクを評価し、定期的な見直しと対策を講じます。
(2)緊急時の避難計画と安全対策を徹底し、従業員の安全を守ります。
(3)緊急事態発生時には迅速に復旧作業を行い、通常業務への早期復帰を行います。

コンプライアンス方針

法令遵守と倫理的な行動を企業活動の基本とし、全従業員が高いコンプライアンス意識を持って事業を運営しています。

(1)法令を守り、高い倫理基準で行動するため、コンプライアンス研修を実施します。
(2)ハラスメントの防止、メンタルヘルスを支援することで、健全な職場環境を保ちます。
(3)機密情報を守るため、情報セキュリティ研修やITリテラシー研修で意識を高めます。
(4)健全な企業活動でステークホルダーと信頼関係を築き、公正な事業運営を行います。

人権方針

あらゆる事業活動の基盤は人権の尊重です。国籍、性別、年齢を問わずすべての人々の基本的人権を守り、公正で倫理的な企業活動を推進します。

(1)すべての人々の基本的人権を尊重し、差別やハラスメントを排除します。
(2)安全で健康的な労働環境を提供し、働きやすい職場を築きます。
(3)サプライチェーン全体で人権を尊重する取り組みを推進します。
(4)人権方針を定期的に見直し、継続的な改善を図ります。

情報セキュリティ方針

すべての情報資産を適切に管理し、情報セキュリティを確保することを重要な使命としています。信頼される企業をめざし、あらゆる面での情報保護を徹底します。

(1)すべての情報資産を適切に管理し、不正アクセスや漏洩を防止します。
(2)情報セキュリティに関する法令や規則を遵守し、全従業員に教育と啓発を徹底します。
(3)リスクの評価に基づき、適切な対策を講じてリスクを最小限に抑えます。
(4)情報セキュリティ対策の効果を定期的に評価し、継続的な改善を行います。

個人情報保護方針

お客さま、従業員、取引先などの個人情報の利用目的を明確にし、適切な管理と保護することを重要課題と考えています。
当社は個人情報に対する保護方針を全従業員に周知し実行します。

(1)個人情報の収集、利用、保管、廃棄を適正に管理し、不正アクセスや漏洩を防ぎます。
(2)個人情報保護に関する法令や社内規則を遵守し、全従業員に教育と啓発を徹底します。
(3)個人情報保護のための安全対策を実施し、継続的に見直し改善します。
(4)個人情報の開示、訂正、削除の請求に迅速かつ適切に対応します。